【着せ替え用】TORICAGO専用内袋(刺繍:ハート、金具:ゴールド)
【着せ替え用】TORICAGO専用内袋(刺繍:ハート、金具:ゴールド)
<価格について> セール価格での販売となります。 通常店舗価格:内袋のみ13,000円→セール価格:6,500円(50%OFF) <ご注意> ●すでにTORICAGOバッグをお持ちの方向けの、着せ替え用内袋のみの販売となります。 TORICAGOの革枠をお持ちでない方は、まずセット商品(外枠+内袋)をご購入いただけますようお願い致します。 ●着せ替え用の内袋をお選びいただく際には、お持ちのTORICAGOの革枠に使用してある金具の色味と、内袋の金具の色味が同じものをお選びくださいませ(金具にはゴールドとシルバーがありますので、お選びいただく際にはご注意ください) ●革枠の色味と内袋を実際に合わせた画像を見てみたい方は、お気軽にお問い合わせくださいませ。お持ちの革枠の色味と合わせてみたい内袋をご連絡いただければ、仮にセットした商品を撮影し、ご検討用にお送りいたします。 <TORICAGO ハートシリーズ> 「あなたのハートをギュッと閉じ込めておきたい」 そんな恋心をカラフルな大人なハートで表現しました。 絵柄デザインは、イラストレーターのCHIKA SHIBAさんに描いていただいています。 <サイズ> H230mm(内袋の上部までの高さ)×W160mm(底面は円形となり、直径約160mm) <素材> 紐:牛革 内袋:綿に刺繍(内袋上部の紐は革を使用) <刺繍について> 群馬県桐生市の「桐生刺繍」で刺繍しています。 日本の刺繍ならではの密で繊細な刺繍はとても美しいです。 バッグには裏地をつけているため見ていただくことはできませんが、刺繍の裏面がとても綺麗で、日本の刺繍技術の丁寧さがうかがえます。
¥6,500
 
【チャコールグレー】美シルエットにこだわったエレガントなフレアスカート*手染め生地*ミモレ丈
【チャコールグレー】美シルエットにこだわったエレガントなフレアスカート*手染め生地*ミモレ丈
「スタイル良く上品に見える美しいシルエット」にこだわってお作りした、ミモレ丈のフレアスカートです。 生地にもこだわり、凹凸があり表情のある生地を、白の段階から1枚ずつ伝統工芸職人が手で染め上げています。 コーディネートの主役になれるスカートですので、普段のお出掛けだけでなく、ご友人とのお食事や観劇などのお出掛けなどにも幅広いシーンで着ていただけます。 既製品にはない、こだわりと技術の詰まったスカートで、気分を上げてお出掛けを楽しんでみてはいかがでしょうか。 ---------------------------------------------------------------- ◆生地素材・縫製へのこだわり 日本の職人さんの手仕事の素晴らしさを伝えるため、全て1枚1枚生地から職人の手で作っています。 白の生地から1着分ずつ職人が手染めし、それを縫製職人にバトンタッチして縫い上げるという、手間暇かけて作り上げるこだわりのスカートです。 ---------------------------------------------------------------- ◆シルエットへのこだわり このスカートは、「スタイル良く上品に見えるシルエット」にこだわりデザインしました。このスカートでは、履きやすさとシルエットの良さを両立させるため、ウエスト部分は幅広のゴムを入れつつも、片サイドにコンシールファスナーも付け、腰回りの無駄な膨らみをなくしています。 ---------------------------------------------------------------- ◆履くとスタイルアップする秘密 スカートのフレアを綺麗に出すために、14枚はぎで型紙を作り縫製しています。とても手間がかかる縫製作業にはなりますが、それによって腰回りがスッキリしつつ、下にいくにつれてフレアのある、スタイルアップシルエットになっています。 また、誰にでも、どんな体型の方でも似合うミモレ丈のデザインにしています。ふくらはぎの一番太い部分がカバーできるので、脚が細見えします。 ---------------------------------------------------------------- ◆主役になるスカート トップスを選ばず、スカート1枚でオシャレに決まるデザインです。 このスカートは、リボンを結ぶタイプで、正面のウエストのゴム部分をリボンで隠せるため、全体が上品に見えます。また、トップスをINしてリボンを縛るだけで、オシャレ上級者としてコーディネートが決まります。 ---------------------------------------------------------------- ◆裏地付きのオールシーズン仕様 ハンドメイドのスカートは裏地がないものも多いですが、本スカートは「上質」であることにこだわり、裏地もお付けしています(裏地の長さは膝丈程度)。裏地付きで肌が透けないので、下着を気にしたり、下にレギンスなどを着用することなく1枚で履いていただけます。 ---------------------------------------------------------------- <❤︎デザイナーより コーディネートTips❤︎> タイトなトップスに合わせてもスタイリッシュで素敵ですが、今流行りのゆるっとしたシルエットのニットやブラウスをトップスに持ってきてスカートにINしても今年らしさが出てオシャレだと思います。 足元は、夏場はサンダルに合わせてもいいですし、パンプスやスニーカーなど普段使いのシューズと合わせすいスカート丈です。冬場はショートブーツなど合わせても素敵です。 <素材> 表生地:綿 裏地:ポリエステル <手染め生地について> 小渕捺染株式会社は埼玉県本庄市で古くからある手染め専門の染色会社です。本スカート生地は白生地の状態から1枚ずつ職人が数人がかりで染め上げます。色決め→染色→乾燥→蒸し→洗い→乾燥 などの様々な段階を経て生地を作っています。 <縫製について> 埼玉県深谷市にある縫製職人さんが1枚ずつ丁寧に生地の裁断から縫製まで行っています。有名ブランドのサンプル職人としても活躍されている職人さんによる手仕事は、とても丁寧で美しいです。 <注意点> 梱包時に畳んでお届けするため、スカートに皺がつく場合があります。綿素材ですので、アイロンをかけていただけると綺麗な状態になります。 #手染め#スカート#ミモレ丈#リボン付きスカート#ウエストゴムスカート#高見えスカート#職人技#ギフト#女子会コーデ#エレガント#伝統工芸#スタイルアップ
¥25,000
 
【マスタードイエロー】美シルエットにこだわったエレガントなフレアスカート*手染め生地*ミモレ丈
【マスタードイエロー】美シルエットにこだわったエレガントなフレアスカート*手染め生地*ミモレ丈
「スタイル良く上品に見える美しいシルエット」にこだわってお作りした、ミモレ丈のフレアスカートです。 生地にもこだわり、凹凸があり表情のある生地を、白の段階から1枚ずつ伝統工芸職人が手で染め上げています。 コーディネートの主役になれるスカートですので、普段のお出掛けだけでなく、ご友人とのお食事や観劇などのお出掛けなどにも幅広いシーンで着ていただけます。 既製品にはない、こだわりと技術の詰まったスカートで、気分を上げてお出掛けを楽しんでみてはいかがでしょうか。 ---------------------------------------------------------------- ◆生地素材・縫製へのこだわり 日本の職人さんの手仕事の素晴らしさを伝えるため、全て1枚1枚生地から職人の手で作っています。 白の生地から1着分ずつ職人が手染めし、それを縫製職人にバトンタッチして縫い上げるという、手間暇かけて作り上げるこだわりのスカートです。 ---------------------------------------------------------------- ◆シルエットへのこだわり このスカートは、「スタイル良く上品に見えるシルエット」にこだわりデザインしました。このスカートでは、履きやすさとシルエットの良さを両立させるため、ウエスト部分は幅広のゴムを入れつつも、片サイドにコンシールファスナーも付け、腰回りの無駄な膨らみをなくしています。 ---------------------------------------------------------------- ◆履くとスタイルアップする秘密 スカートのフレアを綺麗に出すために、14枚はぎで型紙を作り縫製しています。とても手間がかかる縫製作業にはなりますが、それによって腰回りがスッキリしつつ、下にいくにつれてフレアのある、スタイルアップシルエットになっています。 また、誰にでも、どんな体型の方でも似合うミモレ丈のデザインにしています。ふくらはぎの一番太い部分がカバーできるので、脚が細見えします。 ---------------------------------------------------------------- ◆主役になるスカート トップスを選ばず、スカート1枚でオシャレに決まるデザインです。 このスカートは、リボンを結ぶタイプで、正面のウエストのゴム部分をリボンで隠せるため、全体が上品に見えます。また、トップスをINしてリボンを縛るだけで、オシャレ上級者としてコーディネートが決まります。 ---------------------------------------------------------------- ◆裏地付きのオールシーズン仕様 ハンドメイドのスカートは裏地がないものも多いですが、本スカートは「上質」であることにこだわり、裏地もお付けしています(裏地の長さは膝丈程度)。裏地付きで肌が透けないので、下着を気にしたり、下にレギンスなどを着用することなく1枚で履いていただけます。 ---------------------------------------------------------------- <❤︎デザイナーより コーディネートTips❤︎> タイトなトップスに合わせてもスタイリッシュで素敵ですが、今流行りのゆるっとしたシルエットのニットやブラウスをトップスに持ってきてスカートにINしても今年らしさが出てオシャレだと思います。 足元は、夏場はサンダルに合わせてもいいですし、パンプスやスニーカーなど普段使いのシューズと合わせすいスカート丈です。冬場はショートブーツなど合わせても素敵です。 <素材> 表生地:綿 裏地:ポリエステル <手染め生地について> 小渕捺染株式会社は埼玉県本庄市で古くからある手染め専門の染色会社です。本スカート生地は白生地の状態から1枚ずつ職人が数人がかりで染め上げます。色決め→染色→乾燥→蒸し→洗い→乾燥 などの様々な段階を経て生地を作っています。 <縫製について> 埼玉県深谷市にある縫製職人さんが1枚ずつ丁寧に生地の裁断から縫製まで行っています。有名ブランドのサンプル職人としても活躍されている職人さんによる手仕事は、とても丁寧で美しいです。 <注意点> 梱包時に畳んでお届けするため、スカートに皺がつく場合があります。綿素材ですので、アイロンをかけていただけると綺麗な状態になります。 #手染め#スカート#ミモレ丈#リボン付きスカート#ウエストゴムスカート#高見えスカート#職人技#ギフト#女子会コーデ#エレガント#伝統工芸#スタイルアップ
¥25,000
 
【ローズピンク】美シルエットにこだわったエレガントなフレアスカート*手染め生地*ミモレ丈
【ローズピンク】美シルエットにこだわったエレガントなフレアスカート*手染め生地*ミモレ丈
「スタイル良く上品に見える美しいシルエット」にこだわってお作りした、ミモレ丈のフレアスカートです。 生地にもこだわり、凹凸があり表情のある生地を、白の段階から1枚ずつ伝統工芸職人が手で染め上げています。 コーディネートの主役になれるスカートですので、普段のお出掛けだけでなく、ご友人とのお食事や観劇などのお出掛けなどにも幅広いシーンで着ていただけます。 既製品にはない、こだわりと技術の詰まったスカートで、気分を上げてお出掛けを楽しんでみてはいかがでしょうか。 ---------------------------------------------------------------- ◆生地素材・縫製へのこだわり 日本の職人さんの手仕事の素晴らしさを伝えるため、全て1枚1枚生地から職人の手で作っています。 白の生地から1着分ずつ職人が手染めし、それを縫製職人にバトンタッチして縫い上げるという、手間暇かけて作り上げるこだわりのスカートです。 ---------------------------------------------------------------- ◆シルエットへのこだわり このスカートは、「スタイル良く上品に見えるシルエット」にこだわりデザインしました。このスカートでは、履きやすさとシルエットの良さを両立させるため、ウエスト部分は幅広のゴムを入れつつも、片サイドにコンシールファスナーも付け、腰回りの無駄な膨らみをなくしています。 ---------------------------------------------------------------- ◆履くとスタイルアップする秘密 スカートのフレアを綺麗に出すために、14枚はぎで型紙を作り縫製しています。とても手間がかかる縫製作業にはなりますが、それによって腰回りがスッキリしつつ、下にいくにつれてフレアのある、スタイルアップシルエットになっています。 また、誰にでも、どんな体型の方でも似合うミモレ丈のデザインにしています。ふくらはぎの一番太い部分がカバーできるので、脚が細見えします。 ---------------------------------------------------------------- ◆主役になるスカート トップスを選ばず、スカート1枚でオシャレに決まるデザインです。 このスカートは、リボンを結ぶタイプで、正面のウエストのゴム部分をリボンで隠せるため、全体が上品に見えます。また、トップスをINしてリボンを縛るだけで、オシャレ上級者としてコーディネートが決まります。 ---------------------------------------------------------------- ◆裏地付きのオールシーズン仕様 ハンドメイドのスカートは裏地がないものも多いですが、本スカートは「上質」であることにこだわり、裏地もお付けしています(裏地の長さは膝丈程度)。裏地付きで肌が透けないので、下着を気にしたり、下にレギンスなどを着用することなく1枚で履いていただけます。 ---------------------------------------------------------------- <❤︎デザイナーより コーディネートTips❤︎> タイトなトップスに合わせてもスタイリッシュで素敵ですが、今流行りのゆるっとしたシルエットのニットやブラウスをトップスに持ってきてスカートにINしても今年らしさが出てオシャレだと思います。 足元は、夏場はサンダルに合わせてもいいですし、パンプスやスニーカーなど普段使いのシューズと合わせすいスカート丈です。冬場はショートブーツなど合わせても素敵です。 <素材> 表生地:綿 裏地:ポリエステル <手染め生地について> 小渕捺染株式会社は埼玉県本庄市で古くからある手染め専門の染色会社です。本スカート生地は白生地の状態から1枚ずつ職人が数人がかりで染め上げます。色決め→染色→乾燥→蒸し→洗い→乾燥 などの様々な段階を経て生地を作っています。 <縫製について> 埼玉県深谷市にある縫製職人さんが1枚ずつ丁寧に生地の裁断から縫製まで行っています。有名ブランドのサンプル職人としても活躍されている職人さんによる手仕事は、とても丁寧で美しいです。 <注意点> 梱包時に畳んでお届けするため、スカートに皺がつく場合があります。綿素材ですので、アイロンをかけていただけると綺麗な状態になります。 #手染め#スカート#ミモレ丈#リボン付きスカート#ウエストゴムスカート#高見えスカート#職人技#ギフト#女子会コーデ#エレガント#伝統工芸#スタイルアップ
¥25,000
 
HANACAGO_butterfly(着せ替えできる内袋2種類set)
HANACAGO_butterfly(着せ替えできる内袋2種類set)
好評いただいているTORICAGOシリーズに続き、 新作として、HANACAGOシリーズを開発しました。 HANACAGOはその名の通り、「花籠」がモチーフのデザインです。 そして、TORICAGOシリーズ同様に、内袋を入れ替えれば着せ替えが楽しめます。 TORICAGOシリーズを愛用してくださっている方の中には、実は和服を好む方も多く、お着物に合わせて素敵に持ってくださっている方が多いです。 今回のHANACAGOも、洋装のみならず、和服にも合うように、フォルムや大きさを考慮しています。 お着物を着る方からは、「バッグはできるだけ金具のないものを」という声が多いので、金具もほとんど使わずに作っています(持ち手の取り付けにカシメを数個使用しています)。 デザインのポイントは、 コロンとした可愛らしいフォルムと、バッグ本体と持ち手を革の羊吟レースでかがった手の込んだデザインです。 洋装にも和装にも合うバッグですので、 気分に合わせて内袋を入れ替えてお楽しみください。 (内袋は、豚革の花柄のものと、デニムのもの、2種類セットです) <セット内容> 外籠、内袋2種類(豚革の花柄内袋とデニムの内袋) <素材> 外籠:牛革 レースかがり:羊吟レース 内袋:豚革(花柄のもの)、デニム生地 金具(カシメ):シルバー <サイズ> 縦25cm×横25cm 底幅12.5cm(籠上部18cm) ※長財布が底にすっぽり入るサイズです。 <備考> 花柄の内袋には蝶の刺繍モチーフが付いています。 (内袋の片面に2つの蝶をつけています)
¥21,000
 
HANACAGO(着せ替えできる内袋2種類set)
HANACAGO(着せ替えできる内袋2種類set)
好評いただいているTORICAGOシリーズに続き、 新作として、HANACAGOシリーズを開発しました。 HANACAGOはその名の通り、「花籠」がモチーフのデザインです。 そして、TORICAGOシリーズ同様に、内袋を入れ替えれば着せ替えが楽しめます。 TORICAGOシリーズを愛用してくださっている方の中には、実は和服を好む方も多く、お着物に合わせて素敵に持ってくださっている方が多いです。 今回のHANACAGOも、洋装のみならず、和服にも合うように、フォルムや大きさを考慮しています。 お着物を着る方からは、「バッグはできるだけ金具のないものを」という声が多いので、金具もほとんど使わずに作っています(持ち手の取り付けにカシメを数個使用しています)。 デザインのポイントは、 コロンとした可愛らしいフォルムと、バッグ本体と持ち手を革の羊吟レースでかがった手の込んだデザインです。 洋装にも和装にも合うバッグですので、 気分に合わせて内袋を入れ替えてお楽しみください。 (内袋は、豚革の花柄のものと、デニムのもの、2種類セットです) <セット内容> 外籠、内袋2種類(豚革の花柄内袋とデニムの内袋) <素材> 外籠:牛革 レースかがり:羊吟レース 内袋:豚革(花柄のもの)、デニム生地 金具(カシメ):アンティーク色 <サイズ> 縦25cm×横25cm 底幅12.5cm(籠上部18cm) ※長財布が底にすっぽり入るサイズです。
¥19,700
 
【casual eco bag】エコバッグを超え普段使いもできるあずま袋_カーキ
【casual eco bag】エコバッグを超え普段使いもできるあずま袋_カーキ
「職人の手による手染めの良さを、多くの人に広く知ってもらいたい」 という想いを胸に、新たにあずま袋バッグを開発しました。 レジ袋が有料化になり、エコバッグを多くの人が持つようになりました。 エコバッグはバッグの中に小さく収まり、買い物するときにサッと使えて便利ですよね。 でもいつも思っていたんです。 「もっとエコバッグはかっこよくならないかなあ」と。 買い物してエコバッグを持って帰る際、知り合いに会うと少し恥ずかしい気持ちになったりしませんか? それはきっとエコバッグのデザインが気に入っていないからかもしれません。 今回、染め職人とともに、普段使いもできる粋なエコバッグを開発しました。 エコバッグとしてではなく、シンプルなバッグとしても持っていただけます。 TOIKIのロゴを印象的にあしらった職人手染めの生地でお作りしています。 どんな洋服にも合うようなシンプルなデザインで、大容量のバッグ(2ℓのペットボトルが4本入る容量。写真参照ください)です。 <新たな取り組みについて> 小渕捺染株式会社は埼玉県本庄市内で昔から続く染色会社として、手染めの暖簾や法被・半纏を作り続けてきました。 この長年の「手染め」の技術を活かしつつ、新しいプロダクトを作っていこうと、今まで作ってこなかった商品の開発も積極的に取り組んでいます。 「和」でも「洋」でもない、カジュアルに「粋」を感じられる作品作りをしています。 <使用している布について> 均一なラインの凹凸感が美しい、表情のある綿生地を使用しています。 白い布を染め職人が1枚ずつ染め上げています。 <バッグの構造について> 畳んで小さくバッグの中にも入れられますので、 単独でのご使用はもちろんのこと、サブバッグとしても活躍できます。 <使用方法> 中に荷物を入れた後、写真のように上部を縛ってご使用ください(写真は固結び)。 (荷物を入れる前に縛っても構いません) <備考> 発送時は折り畳んだ状態にてお送りいたします。 発送はクリックポストでのお届けとなり、ポストへの投函となります(追跡可能)。 ブランドサイトもございます。 是非こちらもご覧ください。 https://www.to-iki.com
¥1,800 SOLD OUT
 
【casual eco bag】エコバッグを超え普段使いもできるあずま袋_グレー
【casual eco bag】エコバッグを超え普段使いもできるあずま袋_グレー
「職人の手による手染めの良さを、多くの人に広く知ってもらいたい」 という想いを胸に、新たにあずま袋バッグを開発しました。 レジ袋が有料化になり、エコバッグを多くの人が持つようになりました。 エコバッグはバッグの中に小さく収まり、買い物するときにサッと使えて便利ですよね。 でもいつも思っていたんです。 「もっとエコバッグはかっこよくならないかなあ」と。 買い物してエコバッグを持って帰る際、知り合いに会うと少し恥ずかしい気持ちになったりしませんか? それはきっとエコバッグのデザインが気に入っていないからかもしれません。 今回、染め職人とともに、普段使いもできる粋なエコバッグを開発しました。 エコバッグとしてではなく、シンプルなバッグとしても持っていただけます。 TOIKIのロゴを印象的にあしらった職人手染めの生地でお作りしています。 どんな洋服にも合うようなシンプルなデザインで、大容量のバッグ(2ℓのペットボトルが4本入る容量。写真参照ください)です。 <新たな取り組みについて> 小渕捺染株式会社は埼玉県本庄市内で昔から続く染色会社として、手染めの暖簾や法被・半纏を作り続けてきました。 この長年の「手染め」の技術を活かしつつ、新しいプロダクトを作っていこうと、今まで作ってこなかった商品の開発も積極的に取り組んでいます。 「和」でも「洋」でもない、カジュアルに「粋」を感じられる作品作りをしています。 <使用している布について> 均一なラインの凹凸感が美しい、表情のある綿生地を使用しています。 白い布を染め職人が1枚ずつ染め上げています。 <バッグの構造について> 畳んで小さくバッグの中にも入れられますので、 単独でのご使用はもちろんのこと、サブバッグとしても活躍できます。 <使用方法> 中に荷物を入れた後、写真のように上部を縛ってご使用ください(写真は固結び)。 (荷物を入れる前に縛っても構いません) <備考> 発送時は折り畳んだ状態にてお送りいたします。 発送はクリックポストでのお届けとなり、ポストへの投函となります(追跡可能)。 ブランドサイトもございます。 是非こちらもご覧ください。 https://www.to-iki.com
¥1,800 SOLD OUT
 
【casual eco bag】エコバッグを超え普段使いもできるあずま袋_ネイビー
【casual eco bag】エコバッグを超え普段使いもできるあずま袋_ネイビー
「職人の手による手染めの良さを、多くの人に広く知ってもらいたい」 という想いを胸に、新たにあずま袋バッグを開発しました。 レジ袋が有料化になり、エコバッグを多くの人が持つようになりました。 エコバッグはバッグの中に小さく収まり、買い物するときにサッと使えて便利ですよね。 でもいつも思っていたんです。 「もっとエコバッグはかっこよくならないかなあ」と。 買い物してエコバッグを持って帰る際、知り合いに会うと少し恥ずかしい気持ちになったりしませんか? それはきっとエコバッグのデザインが気に入っていないからかもしれません。 今回、染め職人とともに、普段使いもできる粋なエコバッグを開発しました。 エコバッグとしてではなく、シンプルなバッグとしても持っていただけます。 TOIKIのロゴを印象的にあしらった職人手染めの生地でお作りしています。 どんな洋服にも合うようなシンプルなデザインで、大容量のバッグ(2ℓのペットボトルが4本入る容量。写真参照ください)です。 <新たな取り組みについて> 小渕捺染株式会社は埼玉県本庄市内で昔から続く染色会社として、手染めの暖簾や法被・半纏を作り続けてきました。 この長年の「手染め」の技術を活かしつつ、新しいプロダクトを作っていこうと、今まで作ってこなかった商品の開発も積極的に取り組んでいます。 「和」でも「洋」でもない、カジュアルに「粋」を感じられる作品作りをしています。 <使用している布について> 均一なラインの凹凸感が美しい、表情のある綿生地を使用しています。 白い布を染め職人が1枚ずつ染め上げています。 <バッグの構造について> 畳んで小さくバッグの中にも入れられますので、 単独でのご使用はもちろんのこと、サブバッグとしても活躍できます。 <使用方法> 中に荷物を入れた後、写真のように上部を縛ってご使用ください(写真は固結び)。 (荷物を入れる前に縛っても構いません) <備考> 発送時は折り畳んだ状態にてお送りいたします。 発送はクリックポストでのお届けとなり、ポストへの投函となります(追跡可能)。 ブランドサイトもございます。 是非こちらもご覧ください。 https://www.to-iki.com
¥1,800
 
【casual eco bag】エコバッグを超え普段使いもできるあずま袋_ベージュ
【casual eco bag】エコバッグを超え普段使いもできるあずま袋_ベージュ
「職人の手による手染めの良さを、多くの人に広く知ってもらいたい」 という想いを胸に、新たにあずま袋バッグを開発しました。 レジ袋が有料化になり、エコバッグを多くの人が持つようになりました。 エコバッグはバッグの中に小さく収まり、買い物するときにサッと使えて便利ですよね。 でもいつも思っていたんです。 「もっとエコバッグはかっこよくならないかなあ」と。 買い物してエコバッグを持って帰る際、知り合いに会うと少し恥ずかしい気持ちになったりしませんか? それはきっとエコバッグのデザインが気に入っていないからかもしれません。 今回、染め職人とともに、普段使いもできる粋なエコバッグを開発しました。 エコバッグとしてではなく、シンプルなバッグとしても持っていただけます。 TOIKIのロゴを印象的にあしらった職人手染めの生地でお作りしています。 どんな洋服にも合うようなシンプルなデザインで、大容量のバッグ(2ℓのペットボトルが4本入る容量。写真参照ください)です。 <新たな取り組みについて> 小渕捺染株式会社は埼玉県本庄市内で昔から続く染色会社として、手染めの暖簾や法被・半纏を作り続けてきました。 この長年の「手染め」の技術を活かしつつ、新しいプロダクトを作っていこうと、今まで作ってこなかった商品の開発も積極的に取り組んでいます。 「和」でも「洋」でもない、カジュアルに「粋」を感じられる作品作りをしています。 <使用している布について> 均一なラインの凹凸感が美しい、表情のある綿生地を使用しています。 白い布を染め職人が1枚ずつ染め上げています。 <バッグの構造について> 畳んで小さくバッグの中にも入れられますので、 単独でのご使用はもちろんのこと、サブバッグとしても活躍できます。 <使用方法> 中に荷物を入れた後、写真のように上部を縛ってご使用ください(写真は固結び)。 (荷物を入れる前に縛っても構いません) <備考> 発送時は折り畳んだ状態にてお送りいたします。 発送はクリックポストでのお届けとなり、ポストへの投函となります(追跡可能)。 ブランドサイトもございます。 是非こちらもご覧ください。 https://www.to-iki.com
¥1,800 SOLD OUT
 
【表情の変わるトートバッグ】網目模様のレザー×ブラウンレザー
【表情の変わるトートバッグ】網目模様のレザー×ブラウンレザー
網目模様が美しいオフホワイトの牛革と優しいブラウンの牛革を組み合わせたトートバッグです。 上部に革紐を通してあることで、中の荷物を見せたくない時や、バッグの表情を変えたい時には閉められるようになっています(軽く結んでも、リボン縛りをしても、結び方は自由です。写真では固結びをしています)。 出かける際に、財布・ポーチ・スマホなどの必要最低限のものに加えて、 本やiPad、ペットボトルなども入ると便利かと思います。 このトートバッグは、マチを大きくとることで、 荷物がたっぷりと入るようなサイズにしています(A4サイズ入ります)。 革を組み合わせることで、カジュアルになりすぎず、 通勤にもプライベートな外出にも、様々なシーンで活躍してくれるバッグです。 <素材> 網目模様の型押しの牛革 ブラウン色の牛革 紐:牛革 <サイズ> 横幅:280mm 高さ:230mm(持ち手含む高さ(330mm) 奥行:160mm <デザイナーより> このバッグは、収納力もあり、通勤やプライベートのお出かけまで幅広く使っていただけると思います。 柔らかい色合いで、優しい雰囲気のあるレザーバッグで、季節問わずお持ちいただけると思います。
¥7,900 SOLD OUT
 
【totebag】カジュアルかつ上品なレザーと半幅帯とのコンビネーションバッグ
【totebag】カジュアルかつ上品なレザーと半幅帯とのコンビネーションバッグ
手触りのよいレザーと、鮮やかな帯地を組み合わせた、 カジュアルにも上品にも持てるバッグです。 サイズ的にも普段使いできる絶妙なサイズにしたいと、 A4サイズのノートやiPadなども入るサイズでお作りしました。 マチもたっぷりとっていますので、 たっぷり荷物が入ります。 また、内側の上部にマグネットボタンを付けていますので、 バッグの中身を見せたくない時や、荷物が少ない時などは、 上部が閉められる仕様になっています。 帯は鮮やかな色合いのものを選んでいます。 「半幅帯(別名「四寸帯」)」と呼ばれる帯を使用しています。 通常、紬や浴衣などの普段着に合わせる帯ですので、 程よいカジュアル感がレザーととても相性がよいと思います。 和に寄りすぎないモダンな帯を使用していますので、 Tシャツコーディネートにも、ワンピースコーデにも、 幅広いコーディネートに持っていただけると思います。 《素材》 レザー(スカイブルーの牛革) 帯(半幅帯) 裏地:綿 《サイズ》 幅:35センチ(最上部)※底面の幅は31センチ 高さ:26センチ(持ち手含まず)※持ち手込みの高さは41センチ マチ(底のマチ幅を計った場合):15センチ 《ポケット》 内部に内ポケット1箇所
¥7,800 SOLD OUT
 
【MAKUAKE】本金箔2way仕様_木製フレームのクラッチバッグ(取り外し可能ショルダーチェーン付き)
【MAKUAKE】本金箔2way仕様_木製フレームのクラッチバッグ(取り外し可能ショルダーチェーン付き)
【本金箔のTORICAGO specialデザインです】 本作品は、金箔職人(埼玉県 児玉にある「武蔵屋」)とのコラボレーション作品です。 伝統工芸である印金(摺箔)の技術を用いた、特別なアイテムとなります。 <印金(摺箔)技法とは> 摺箔とは、金箔と接着剤を用いた衣類の装飾技法のことで、皮革の装飾に用いられる印金と呼ばれる技術の一種。 デザインとなる模様や図柄を彫った型紙をあてて糊を置いた上に箔を乗せていく。 印金の技法は中国で完成し、奈良時代に日本に伝来したといわれている(正倉院宝物の調査より)。 <デザインについて> デザイン名:「MAKUAKE」 ▷既存の殻を破り、創造する ▷伝統工芸の新たな幕開け という意味合いを込め、 爪で破ったようなデザインにしています。 また、本作品は2wayとなります。 取り外し可能なチェーンをつけていますので、 外せばクラッチバックとして、チェーンをつければショルダーバッグ(斜めがけはできません。肩掛けの長さです)として使用できます。 <サイズ> 高さ220mm(木製フレーム部分含む)×横270mm×幅50mm <素材> 本体:帆布に本金箔 フレーム:木製(本体とネジ止め) その他:取り外し可能なショルダーチェーン付き(色:ゴールド)
¥11,700
 
レザー×伝統工芸絹織物「本庄織物」の三つ折り財布(キャメル)
レザー×伝統工芸絹織物「本庄織物」の三つ折り財布(キャメル)
【本商品は、上質な革製品を得意とする「orgor」に、伝統工芸織物を用いて作っていただいた別注商品です】 <本作品について> 風合い豊かな革と、埼玉県の伝統工芸絹織物である「本庄織物(本庄絣」を組み合わせた、 コンパクトな三つ折り財布です。 小さめなバッグにも、お洋服のポケットにもすっぽり収まるよう、 できるだけコンパクトにお作りしています。 全体的にシックな色合いでデザインしておりますので、年齢性別問わず、幅広い方にお持ちいただけると思います。 シンプルかつスタイリッシュなデザインである上に、 一つと作品の中で、革の肌触りと手織りの伝統工芸織物の手触りの2種類を感じていただける面白い財布です。 <サイズ> 幅:98mm 高さ:85mm 厚さ:30mm 展開時:205mm <素材> 革 絹(手織り「本庄絣」) <本庄絣について> 本庄絣は埼⽟県本庄市および児⽟郡下で⽣産する絹織物で、埼⽟県の伝統的⼿⼯芸品に指定されています。 昭和の頃、本庄の⼟地には桑畑が広がり、養蚕農家が多く、機屋がたくさんありました。もともとは農家の娘が、家の養蚕時の繭から⾃家製⽷を⾏い、普段着として太織りを製織したのが始まりといわれています。そして農家の副業として⽣産が始まり、発展しました。 ⼯程は、ほとんどが⼿作業で⾏われ、絹⽷を染めてから織物を織る「先染め」によって作られています。 また、裏表がないのが特徴的で、機械織りとは違う⼿織りならではの⾵合いを感じることができます。 デザインは、無地や伝統的な模様のほか、絹の⾵合いを⽣かした様々なデザイン性豊かなものまで織られています。 <革についてのご注意事項> ※商品には「Leather Care Guide」をお付けしています。 縁取りおよび内装で使用している革は色止め等を行っていない「素上げ」になります。 素上げは、風合いがとても良いものですが色落ちや傷等が比較的付きやすい素材となっております。 また、革は1点1点状態が異なり、傷やしわ、血筋や色むら等があることをご了承ください。
¥13,750 SOLD OUT
 
レザー×伝統工芸絹織物「本庄織物」の三つ折り財布
レザー×伝統工芸絹織物「本庄織物」の三つ折り財布
【本商品は、上質な革製品を得意とする「orgor」に、伝統工芸織物を用いて作っていただいた別注商品です】 <本作品について> 風合い豊かな革と、埼玉県の伝統工芸絹織物である「本庄織物(本庄絣」を組み合わせた、 コンパクトな三つ折り財布です。 小さめなバッグにも、お洋服のポケットにもすっぽり収まるよう、 できるだけコンパクトにお作りしています。 全体的にシックな色合いでデザインしておりますので、年齢性別問わず、幅広い方にお持ちいただけると思います。 シンプルかつスタイリッシュなデザインである上に、 一つと作品の中で、革の肌触りと手織りの伝統工芸織物の手触りの2種類を感じていただける面白い財布です。 <サイズ> 幅:98mm 高さ:85mm 厚さ:30mm 展開時:205mm <素材> 革 絹(手織り「本庄絣」) <本庄絣について> 本庄絣は埼⽟県本庄市および児⽟郡下で⽣産する絹織物で、埼⽟県の伝統的⼿⼯芸品に指定されています。 昭和の頃、本庄の⼟地には桑畑が広がり、養蚕農家が多く、機屋がたくさんありました。もともとは農家の娘が、家の養蚕時の繭から⾃家製⽷を⾏い、普段着として太織りを製織したのが始まりといわれています。そして農家の副業として⽣産が始まり、発展しました。 ⼯程は、ほとんどが⼿作業で⾏われ、絹⽷を染めてから織物を織る「先染め」によって作られています。 また、裏表がないのが特徴的で、機械織りとは違う⼿織りならではの⾵合いを感じることができます。 デザインは、無地や伝統的な模様のほか、絹の⾵合いを⽣かした様々なデザイン性豊かなものまで織られています。 <革についてのご注意事項> ※商品には「Leather Care Guide」をお付けしています。 縁取りおよび内装で使用している革は色止め等を行っていない「素上げ」になります。 素上げは、風合いがとても良いものですが色落ちや傷等が比較的付きやすい素材となっております。 また、革は1点1点状態が異なり、傷やしわ、血筋や色むら等があることをご了承ください。
¥13,750 SOLD OUT
 
浅葱色のシックな色合い_伝統工芸織物「本庄織物」のバレッタ
浅葱色のシックな色合い_伝統工芸織物「本庄織物」のバレッタ
【ご自分用にはもちろん、ギフトとしても最適です】 本庄市の誇る貴重な手織りの絹織物「本庄絣(本庄織物)」を使用したバレッタです。 茜色に染まった織物生地は、染めも職人による手染めです。 しっかりと髪が留まるバレッタですので、 「さっと髪をまとめたい、でもおしゃれにまとめたい」という方にはオススメです。 <リボンのデザインについて> リボンは、蝶ネクタイのリボンの形です(ポインテッド型)。 蝶ネクタイ職人による製作ですので、非常に高級感のあるリボンです。 <サイズ> 縦55×横120 <素材> 手織り絹織物「本庄絣(本庄織物)」 <本庄織物について> 本庄織物は埼⽟県本庄市および児⽟郡下で⽣産する手織りの絹織物で、埼⽟県の伝統的⼿⼯芸品に指定されています。 昭和の頃、本庄の⼟地には桑畑が広がり、養蚕農家が多く、機屋がたくさんありました。もともとは農家の娘が、家の養蚕時の繭から⾃家製⽷を⾏い、普段着として太織りを製織したのが始まりといわれています。そして農家の副業として⽣産が始まり、発展しました。 ⼯程は、ほとんどが⼿作業で⾏われ、絹⽷を染めてから織物を織る「先染め」によって作られています。 また、裏表がないのが特徴的で、機械織りとは違う⼿織りならではの⾵合いを感じることができます。 デザインは、無地や伝統的な模様のほか、絹の⾵合いを⽣かした様々なデザイン性豊かなものまで織られています。
¥2,500 SOLD OUT
 
茜色_伝統工芸織物「本庄織物」のバレッタ
茜色_伝統工芸織物「本庄織物」のバレッタ
【ご自分用にはもちろん、ギフトとしても最適です】 本庄市の誇る貴重な手織りの絹織物「本庄絣(本庄織物)」を使用したバレッタです。 茜色に染まった織物生地は、染めも職人による手染めです。 しっかりと髪が留まるバレッタですので、 「さっと髪をまとめたい、でもおしゃれにまとめたい」という方にはオススメです。 <リボンのデザインについて> リボンは、蝶ネクタイのリボンの形です(ポインテッド型)。 蝶ネクタイ職人による製作ですので、非常に高級感のあるリボンです。 <サイズ> 縦55×横120 <素材> 手織り絹織物「本庄絣(本庄織物)」 <本庄織物について> 本庄織物は埼⽟県本庄市および児⽟郡下で⽣産する手織りの絹織物で、埼⽟県の伝統的⼿⼯芸品に指定されています。 昭和の頃、本庄の⼟地には桑畑が広がり、養蚕農家が多く、機屋がたくさんありました。もともとは農家の娘が、家の養蚕時の繭から⾃家製⽷を⾏い、普段着として太織りを製織したのが始まりといわれています。そして農家の副業として⽣産が始まり、発展しました。 ⼯程は、ほとんどが⼿作業で⾏われ、絹⽷を染めてから織物を織る「先染め」によって作られています。 また、裏表がないのが特徴的で、機械織りとは違う⼿織りならではの⾵合いを感じることができます。 デザインは、無地や伝統的な模様のほか、絹の⾵合いを⽣かした様々なデザイン性豊かなものまで織られています。
¥2,500 SOLD OUT
 
茜色_伝統工芸織物「本庄織物」のヘアクリップ(バナナクリップ)
茜色_伝統工芸織物「本庄織物」のヘアクリップ(バナナクリップ)
【ご自分用にはもちろん、ギフトとしても最適です】 本庄市の誇る貴重な手織りの絹織物「本庄絣(本庄織物)」を使用したヘアクリップ(バナナクリップ)です。 茜色に染まった織物生地は、染めも職人による手染めです。 しっかりと髪がまとまってずり落ちたりはしないヘアクリップですので、 「さっと髪をまとめたい、でもおしゃれにまとめたい」という方にはオススメです。 <リボンのデザインについて> リボンは、蝶ネクタイのリボンの形です(ポインテッド型)。 蝶ネクタイ職人による製作ですので、非常に高級感のあるリボンです。 <サイズ> 縦55×横120×厚み45 <素材> 手織り絹織物「本庄絣(本庄織物)」 <本庄織物について> 本庄織物は埼⽟県本庄市および児⽟郡下で⽣産する手織りの絹織物で、埼⽟県の伝統的⼿⼯芸品に指定されています。 昭和の頃、本庄の⼟地には桑畑が広がり、養蚕農家が多く、機屋がたくさんありました。もともとは農家の娘が、家の養蚕時の繭から⾃家製⽷を⾏い、普段着として太織りを製織したのが始まりといわれています。そして農家の副業として⽣産が始まり、発展しました。 ⼯程は、ほとんどが⼿作業で⾏われ、絹⽷を染めてから織物を織る「先染め」によって作られています。 また、裏表がないのが特徴的で、機械織りとは違う⼿織りならではの⾵合いを感じることができます。 デザインは、無地や伝統的な模様のほか、絹の⾵合いを⽣かした様々なデザイン性豊かなものまで織られています。
¥3,500 SOLD OUT
 
レザーのドクターバッグ(ショルダーベルト付き/ネイビー/手織り絹織物の帯結びデザイン)No3
レザーのドクターバッグ(ショルダーベルト付き/ネイビー/手織り絹織物の帯結びデザイン)No3
レザーのドクターバッグです。 A4サイズが縦にすっぽり入るサイズになりますので、プライベートにもビジネスにも広いシーンでお使いいただけます。 <Point1> 帯結びのデザインを取り入れた個性的なデザインです。 「貝の口」という帯結びのデザインで「粋」「和モダン」な雰囲気も感じられます。 全体のフォルムに邪魔にならずに洗練された個性を出せる結び方として、この「貝の口」という結び方のデザインを採用しました。 帯部分には、埼玉県の伝統工芸である手織りの絹織物(本庄絣)を使用しています。 伝統工芸士が手織りした貴重な織物です。 <Point2> 背面にファスナーポケットを付けているのに加え、内側にも、ファスナーポケットとファスナーなしポケットを付けています。 小物類を収納するのにも重宝します(スマホ、ハンカチ、定期券等、細かなものを収納できるようにしました) <Point3> A4サイズが入る大きめサイズにしている他、ショルダーベルトも付けています(取り外し可能です)。ショルダーベルトを外して手持ちしても、ショルダーベルトをつけて肩掛けまたは斜め掛けしても。お出掛けシーンに合わせてショルダーベルトは着脱してください。 ○素材/牛革、手織り絹織物(本庄絣)、布(裏地) ○サイズ/縦32.5センチ×横28.5センチ×奥行10.5センチ ○重さ/1200kg(ショルダーなしの場合は1000g) ちなみに、平均的なランドセルの重さは1100〜1300gですので、ショルダーなしで持つとランドセルより少し軽めです)
¥27,000 SOLD OUT
 
レザーのドクターバッグ(ショルダーベルト付き/ネイビー/手織り絹織物の帯結びデザイン)No2
レザーのドクターバッグ(ショルダーベルト付き/ネイビー/手織り絹織物の帯結びデザイン)No2
レザーのドクターバッグです。 A4サイズが縦にすっぽり入るサイズになりますので、プライベートにもビジネスにも広いシーンでお使いいただけます。 <Point1> 帯結びのデザインを取り入れた個性的なデザインです。 「貝の口」という帯結びのデザインで「粋」「和モダン」な雰囲気も感じられます。 全体のフォルムに邪魔にならずに洗練された個性を出せる結び方として、この「貝の口」という結び方のデザインを採用しました。 帯部分には、埼玉県の伝統工芸である手織りの絹織物(本庄絣)を使用しています。 伝統工芸士が手織りした貴重な織物です。 <Point2> 背面にファスナーポケットを付けているのに加え、内側にも、ファスナーポケットとファスナーなしポケットを付けています。 小物類を収納するのにも重宝します(スマホ、ハンカチ、定期券等、細かなものを収納できるようにしました) <Point3> A4サイズが入る大きめサイズにしている他、ショルダーベルトも付けています(取り外し可能です)。ショルダーベルトを外して手持ちしても、ショルダーベルトをつけて肩掛けまたは斜め掛けしても。お出掛けシーンに合わせてショルダーベルトは着脱してください。 ○素材/牛革、手織り絹織物(本庄絣)、布(裏地) ○サイズ/縦32.5センチ×横28.5センチ×奥行10.5センチ ○重さ/1200kg(ショルダーなしの場合は1000g) ちなみに、平均的なランドセルの重さは1100〜1300gですので、ショルダーなしで持つとランドセルより少し軽めです)
¥27,000 SOLD OUT
 
レザーのドクターバッグ(ショルダーベルト付き/ネイビー/手織り絹織物の帯結びデザイン)No1
レザーのドクターバッグ(ショルダーベルト付き/ネイビー/手織り絹織物の帯結びデザイン)No1
レザーのドクターバッグです。 A4サイズが縦にすっぽり入るサイズになりますので、プライベートにもビジネスにも広いシーンでお使いいただけます。 <Point1> 帯結びのデザインを取り入れた個性的なデザインです。 「貝の口」という帯結びのデザインで「粋」「和モダン」な雰囲気も感じられます。 全体のフォルムに邪魔にならずに洗練された個性を出せる結び方として、この「貝の口」という結び方のデザインを採用しました。 帯部分には、埼玉県の伝統工芸である手織りの絹織物(本庄絣)を使用しています。 伝統工芸士が手織りした貴重な織物です。 <Point2> 背面にファスナーポケットを付けているのに加え、内側にも、ファスナーポケットとファスナーなしポケットを付けています。 小物類を収納するのにも重宝します(スマホ、ハンカチ、定期券等、細かなものを収納できるようにしました) <Point3> A4サイズが入る大きめサイズにしている他、ショルダーベルトも付けています(取り外し可能です)。ショルダーベルトを外して手持ちしても、ショルダーベルトをつけて肩掛けまたは斜め掛けしても。お出掛けシーンに合わせてショルダーベルトは着脱してください。 ○素材/牛革、手織り絹織物(本庄絣)、布(裏地) ○サイズ/縦32.5センチ×横28.5センチ×奥行10.5センチ ○重さ/1200kg(ショルダーなしの場合は1000g) ちなみに、平均的なランドセルの重さは1100〜1300gですので、ショルダーなしで持つとランドセルより少し軽めです)
¥27,000